2020年5月28日木曜日

そーっと,のぞいて見てごらん~♪

 
 
 
 

 
 
 
 

忘れないで… 災害に備えるために…

 2年前の平成30年7月7日の西日本豪雨で,砂川の堤防が決壊し,平島小学校をはじめ平島地区の多くの住宅が浸水しました。被災の記憶を継承するための石碑が,今年の3月に建立されました。
 この石碑を見ることで災害を思い出し,災害に備えてほしいという願いを連合町内会長さんは伝えてくれました。
 ※ 山陽新聞(令和2年5月28日木曜日)朝刊 岡山市版に掲載されました。
   (取材は4月15日に行われました。)

 


2020年5月27日水曜日

おいもも うえたよ!!

 先日に引き続き,「おいも」を2年生が植えました。この日も野菜づくり名人の長谷川さんが来てくださいました。
 野菜づくり名人の長谷川さんから,サツマイモを植えるときに気をつけると良いことを3つ教わりました。
     ・葉を同じ向きにそろえること        ・つるを横に寝かせて植えること
     ・土をかけてぎゅっと押さえること      です。
 子どもたちは,「ねかせて うえるんだよ。」「土のおふとんをかけてあげよう。」「つるがおれないように、はっぱだけを上に出すんだ。」と教わったことを話しながら,苗植えの活動をしました。
 おいもは土の中で,大きくなるので,実が大きくなったのを目にするのは,収穫するときです。どんなおいもが収穫できるでしょうか。大きなおいもになるのを夢見て「まい日,水やりをがんばるぞ」という声も聞こえてきました。甘くておいしいサツマイモが育つといいですね。
 学校再開で学校生活の楽しみを一つずつ増やしている2年生です。





2020年5月26日火曜日

好きな おやさいを うえました!

  2年生が生活科の勉強で「おやさい」を植えました。先生は,野菜づくり名人の長谷川さんです。自分の好きな野菜の苗を2種類選びます。「トマト」「キュウリ」「オクラ」「ナス」「ピーマン」が育つようです。

  苗が大きくなって,早く実がつくといいなあと願いをかけて優しく優しく苗植えが進められました。




  日に日に大きくなる野菜たち。毎日の生長を見に行かなくっちゃね!


2020年5月25日月曜日

一人より,みんなで勉強するのは,楽しいね!

 学校が再開されて,授業が始まりました。4年生,6年生の学級は平島小では比較的人数の多いクラスです。算数は,少人数指導が行えるように二つの場所に分かれて勉強をしています。

 どのクラスでも,ソーシャルディスタンスを意識することも学びながら,話す向きにも気を付けて,「主体的・対話的で深い学び」をめざして学習するようにしています。

   昨年導入されたタブレットパソコンを活用して,大型テレビに資料を映し出して,ICTを活用した分かる授業にも取り組んでいます。


 授業形態は,一通りではありません。一斉学習で進めながらも,個人で問題を解き解決したり,練習問題を解き,習ったことを身につけたり,わからないところを友だちや先生に教わったりしながら学習を進めています。

 先生たちは,教卓の前にじっとはしていません。机間を回りながら,子どもたちの学習状況を見取り,必要に応じてヒントを与えたり,〇をつけて自信をつけたりして,学習の定着を図ります。


 6年生は,隣の席との距離を少し広げられるように,普通教室より広い家庭科室で学習を進めています。